スケジュールの組み方のコツ

んにちは!

どーもこーぴーです。

 

 

 

 

皆さんは、

 

 

1日の勉強のスケジュールを

どのように立てていますか?

 

 

 

 

“長時間やればいい”

なんて思っていませんか?

 

 

 

 

けれどそれではダメなんです!!

 

 

 

 

今日紹介するのは、

 

 

スケジュールの

効率的な立て方です。

 

 

f:id:Kosuke424:20190228082533j:image

 

 

この方法を知っていれば、

 

 

暗記科目を短い時間で

効率的に勉強することができ、

 

 

他の科目に時間をたくさん

費やすことができます。

 

 

 

 

また、

 

 

理解するのにしっかり

時間をかけることができ、

 

 

“時間が経つと忘れる”

ということがなくなります。

 

 

 

 

さらに、

 

 

その日勉強した内容が、

 

 

寝ている間に頭の中で

きちんと整理されるため、

 

 

次にその範囲を見ても、

 

 

内容がしっかり定着しています。

 

 

 

 

計画的なスケジュールを立てることで、

 

 

時間が短くても、

 

 

中身の濃い勉強ができるのです。

 

 

f:id:Kosuke424:20190228082843j:image

 

 

逆に、

 

 

 

この方法を知らないと、

 

 

暗記科目に費やす時間を

効率的に使えないため、

 

 

結局他の科目の勉強時間を

暗記科目に使わないといけなくなります。

 

 

 

 

また、

 

 

理解より時間

重視してしまうため、

 

 

長時間勉強したから

大丈夫だと思い込み、

 

 

充分に理解できていないのに、

 

 

次に進んだりしてしまいます。

 

 

f:id:Kosuke424:20190228083423j:image

 

 

さらに、

 

 

日中勉強した内容が

整理されないため、

 

 

何回も同じ範囲を

勉強しないといけなくなります。

 

 

 

 

1日1日のスケジュールの

組み方が非効率的なほど、

 

 

合格から遠のいていくのです。

 

 

 

 

さて、ここで紹介する

 

 

スケジュールの

効率的な立て方には、

 

 

3つのポイントがあります。

 

 

 

 

1つ目は、

 

 

朝と夜の30分は

暗記科目をすることです。

 

 

f:id:Kosuke424:20190228082927j:image

 

 

寝る前の30分で

暗記したものを、

 

 

次の日の朝の30分で

復習することで、

 

 

より一層知識が定着するのです。

 

 

 

 

2つ目は、

 

 

6時間以上の睡眠をとることです。

 

 

f:id:Kosuke424:20190228083024j:image

 

 

寝ている間に、

 

 

その日勉強した内容が

定着するようになります。

 

 

 

 

遅くとも12時くらいには

寝るようにしましょう!

 

 

 

 

3つ目は、

 

 

勉強量で計画を立てることです。

 

 

f:id:Kosuke424:20190228083048j:image

 

 

“何時間勉強する”

と決めるのではなく、

 

 

“いつまでにどれだけ終わらせるか”

を決めて勉強する方が、

 

 

より理解を

深めることができます。

 

 

 

 

さあ、今すぐ

 

 

明日のスケジュールを

立ててください!

 

 

f:id:Kosuke424:20190228083212j:image

 

 

スケジュールをしっかり立てて、

 

 

それをきちんと実行できれば、

 

 

成果は自ずと付いてきます。

 

 

 

 

最初に大まかな計画を立ててから、

 

 

それを細かく区切って

割り振っていくと、

 

 

スケジュールが

立てやすいかもしれませんね。